霊獣の力にあやかり「五穀豊穣」「悪魔払い」「疫病退散」
獅子舞は、昔から民間信仰、民俗芸能として日本各地に存在しておりました。その獅子舞と和楽器によるステージパフォーマンスとしてプログラムしましたのが、「二皷一Nicoichi」です。
津軽じょんがら節、秋田荷方節などの観客を魅了する早引き!
太鼓をステージ前列に並べての迫力ある音量!
津軽三味線、和太鼓、篠笛など日本を代表する和楽器による演奏は、きっと地元の皆様に喜んでもらえることでしょう。
厄払いとエンターテインメントとして日本全国、全世界を禍からの救う獅子舞パフォーマンスをお楽しみ下さい。
![]() |
静岡県を拠点に活動する和太鼓演奏ユニット「ようそろ」のメンバーとして国内外で幅広く活動。 2007年からは、沖縄伝統歌舞団「琉神」のメンバーとしても活躍。 上妻宏光(津軽三味線)、古謝美佐子(沖縄唄者)夏川りみ(歌手)などの様々なプレイヤーとも共演多数 |
|
![]() |
『津軽三味線廣原武美流 廣原三弦道 廣原会』代表。 日本の伝統としての津軽三味線を確立しながら、多種多様な楽器とのコラボレーションを試み、津軽三味線の魅力、技術、可能性と更なる発展を世界に広め、伝え行く為、日本のみならず台灣、香港、澳門、等海外への発信も積極的に行っている。 | |
![]() |
和太鼓グループ彩のメンバーとして国内外で活躍する若手の和太鼓演奏家。2016年には中南米ツアーに同行し現地で人気者になる。 和太鼓だけではなく篠笛奏者、作曲者としても活躍する注目のプレイヤー。 |
|
![]() |
1993年東京生まれ。東京都中野区で育つ。 津軽三味線を山中信人、篠笛を山田路子、各氏に師事。 2016年、知多半島太鼓祭り白砂和太鼓コンテストにおいて日本一を獲得。 2017年、岡谷太鼓祭り世界和太鼓打ち比べコンテストにおいて世界一・文部科学大臣賞受賞。 |
2017年10月20日
|
2017年10月25日
|
2017年11月1日
|
2019年11月9日
|
獅子舞と和楽器によるパフォーマンスは、二皷一だけのオリジナル演目です。 和太鼓をステージ前面に横並べての息のあったシンクロする連打は、世界各国でも人気の和太鼓の演奏です。 津軽三味線の早引きが特徴の秋田荷方節を和太鼓とのアンサンブルなど和楽器の演奏は、お子様から高齢者の観客まで喜んでもらえるコンテンツです。 歌舞伎舞踊の鏡獅子とのコラボ作品などスペシャルパフォーマンスもございますのでお気軽にご相談下さい。 |
獅子舞と和楽器によるパフォーマンス | |
双獅子神舞 |
和太鼓の乱れ打ち | |
KAKU |
津軽三味線と和太鼓によるアンサンブル | |
NIKATA |